




お酒の「あて」に。腕時計好きだけが知っている、腕時計のマニアックな楽しみ10選
今回は前回の記事「99%の人が知らない。本当の腕時計の楽しみ方10選」の後編、5つの楽しみ方をインスタグラムの#腕時計魂のポストからピックアップしてご紹介したいと思います。
きっと腕時計で毎日を豊かに楽しむためのコツが見つかると思いますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
それでは、いってみましょう!
1. ブランドの世界観を楽しむ

1つ目の楽しみ方は「ブランドの世界観を楽しむ」です。
腕時計を買うことは、しばしば”オーナーになる”という表現が用いられます。
他に”オーナーになる”という言葉が使われるのは、会社のオーナーになる。不動産のオーナーになる。車のオーナーになる……などでしょうか。
なんだかいずれも大きな話に聞こえますよね。
これらに比べれば、腕時計ははるかに小さなものですが、その寿命はとても長く、メンテナンスをしながら時計店やブランドと長く付き合っていく場合が多いです。
会社や不動産、車も同じですよね。買って終わりではなく、大切にメンテナンスしながら付き合っていくことで長く使うことが可能です。
また、時計ブランドによっては「オーナーズクラブ」なるものがあり、様々なイベントが開催されたり、お得な特典が用意されていたりとオーナーである喜びを存分に感じることができます。
このように、腕時計を着けて楽しむことはもちろんですが、そのブランドの世界観に浸って楽しむことが出来るのも腕時計の大きな魅力の一つだと思います。
2. お酒・コーヒーのあてにして楽しむ

2つ目の楽しみ方は「コーヒー・お酒のあてにして楽しむ」です。
これは結構時計好きあるあるではないでしょうか?
実際に、インスタグラムの#腕時計魂の投稿でもコーヒーやお酒と腕時計のショットが多く投稿されていますし、私もよくやってしまいます(笑)。
コーヒーやお酒でホッと一息つきながら、お気に入りの腕時計を眺めているひと時がたまらなく幸せなんですよね。
もしかしたら腕時計をおかずにご飯をいけちゃう猛者もいらっしゃるかもしれません(笑)。
3. 着せ替えて楽しむ

3つ目の楽しみ方は「着せ替えて楽しむ」です。
ほとんどの腕時計のベルトは、着せ替える(付け替える)ことが可能です。
少し前までは、時計屋さんに行って付け替えてもらう必要がありましたが、最近では工具を使わなくても自分でワンタッチで交換できるタイプのベルトが増えてきました。
そのため、その日の気分やコーディネート、場所の雰囲気に合わせて着せ替えて楽しむことができます。
こちらの投稿をしてくださったmikaco.watchgramさんの場合は、カルティエのタンク マストのベルトをブルーの革ベルトに付け替えていらっしゃいますね。
リューズに付いているブルーのサファイアと色がマッチしていてとても素敵です。
ぜひ皆さんも時計のベルトを付け替えて楽しんでみてください(もし自分で交換するのが難しい場合は、お近くの時計屋さんに持っていくことをお勧めします)。
4. 交流して楽しむ

4つ目の楽しみ方は「交流して楽しむ」です。
前回の記事で書かせていただいたように、腕時計好きというのは今の日本においてかなりマイノリティで、腕時計のトークができる場がほとんどないのが現状だと思います。
しかし、インスタグラムやツイッター、YouTubeなどSNS上での腕時計に関する投稿は日に日に増え、腕時計好きの輪と交流は広がっています。
皆さんの投稿からは、リアルに集まって腕時計談義をする”オフ会”の様子も見受けられ、とても楽しそうです。
社会人になると職場と家の行き来で、なかなか交友関係が増えないという話もよく聞かれますが、腕時計をきっかけに新たな交流が生まれることもあります(私も腕時計を買っていなかったら絶対に出会えないであろう交流が多く生まれました)。
新たな世界が開ける可能性も大いにあるので、ぜひ腕時計購入を前向きに検討してただけたら嬉しいです(笑)。
5. 写真を撮って楽しむ

最後の楽しみ方は「写真を撮って楽しむ」です。
前回と今回合わせて10枚の写真をピックアップさせて頂きましたが、どれも時計愛に溢れた素敵な写真だったと思います。
この#腕時計魂も12万投稿を越え、写真のクオリティや構図などどんどんとブラッシュアップされ、その多様性と創造性に毎回驚かされます。
こちらのalli.ga_torさんの投稿も、ロレックス オイスターパーペチュアルのターコイズブルー文字盤と、ジャージのブルーとスポーティな雰囲気がマッチしていて素敵ですよね。
腕時計はコンパクトなので、旅先で写真を撮ったり、室内でこだわって写真を撮ったり、他のファッションアイテムと組み合わせて写真を撮ってみたりと、実は写真撮影のモチーフにかなり優れたアイテムなのではないかと思います。
皆さんもお手持ちの腕時計で、写真撮影を楽しんでみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「腕時計で毎日を豊かに楽しむ。本当の腕時計の楽しみ方10選」と題して、後半の5つの楽しみ方をご紹介させて頂きました。
もう一度まとめると、
1. ブランドコピー 時計 代引きの世界観を楽しむ
2. お酒・コーヒーのあてにして楽しむ
3. 着せ替えて楽しむ
4. 交流をして楽しむ
5. 写真を撮って楽しむ
でした。
腕時計だけでここまで楽しみ方を広げることができれば、かなりコスパの良い趣味と言えるのではないでしょうか。
まだまだ紹介できていない楽しみ方は他にもありますので、またの機会にご紹介できればと思います。
それではまた!ありがとうございました。
https://www.aimaye.com/